Gallery2 STEAM IN CHINA Digital remastering

山東省 日照 篇
Shandong Province Rizhao

 1998年9月、短期4日間で山東省のYan石i線(Yanの漢字はあるがブラウザで表示されない字)を走るハイデフ前進型を撮影するため、青島空港から手配した車で夕刻迫る日照を目指した。そもそも日照はYan石線の終点で、ここから日照港まで石炭を運ぶ専用線やセメント工場への専用線が分岐しているので非常に広いヤードがあり、撮影する場合はこの日照で宿泊することになる。
 撮影地としてはYan石線の鉄牛廟〜南北山〜巨峰がポイントとなるが、初日は時間が無いので日照市内の近場で2時間ぐらい日没まで前進型を狙ったが、東風4型の旅客列車や貨物のみで前進型を見ることが出来なかった。
 結局、不安は的中し、2日目の早朝から南北山付近で撮影するも全部DLで、鉄牛廟駅から港に分岐する専用線には蒸気が運行されているとの情報を駅員から聞いたが、夕方まで列車は来ないとの話で、Yan石線の方も最近DL化されたようだった。日程が短いのでリカバリーをどのようにするのが考えなければならないが、丁度その頃情報が出始めていた博山線の大崑崙から延びている西河煤鉱のコッペルを写しに行けるよう運転手と交渉し、私の地図と情報を頼りに行くことにして南北山を午前中で退散することにした。
 荷物が日照のホテルにあるので町まで戻り、昼食後400kmの移動をスタートしようと日照駅の西側にあるオーバークロスを通過した時、私の目に日照ヤードで蒸気が煙を上げている姿を見つけた。多分、専用線用の建設型だろうと当初は思ったが、よく見ると前進型、それもハイデフ機のようにも見える。先を急ぐ必要はあるものの無視できなのでヤードへ入って確かめると、間違いなく済局臨段のハイデフ前進であった。本線の運用から外れたものの日照ヤードの入換運用に残っていたようだ。これで完敗は免れ、逆に急遽行くことになった西河煤鉱で一発逆転劇をもたらすことになる。

Sep.1998 日照ヤードの入換を行うハイデフQJ7072(済局臨段) PENTAX67+SMC90mm/F2.8 T-MAX400

Sep.1998 日照ヤード ハイデフQJ7072(済局臨段) PENTAX67+SMC90mm/F2.8 T-MAX400

Sep.1998 サングラスをかけている乗務員の姿が南国的 Canon newF-1+NFD50mm/F1.2 T-MAX400

Sep.1998 日照ヤード ハイデフ前進は斜め後ろ姿がカッコいい! PENTAX67+SMC90mm/F2.8 T-MAX400

Sep.1998 日照ヤードの入換を行うハイデフQJ7072(済局臨段) PENTAX67+SMC90mm/F2.8 T-MAX400

Sep.1998 貴重な東風4客運型のDF4-2011号機 PENTAX67+SMC165mm/F2.8 T-MAX400
(2011号機は客運型として製造された東風4型最初期グループの1台)

Back